ある書籍での1部分を抽出。

『触楽入門』なかなか面白いですよ。

セミナーでは以前紹介しましたね。

これは臨床に使えるし、自然に応用してると言える。

 

代表的触探索動作

なかなか気づきがありました~

・硬さ    圧をかける

・テクスチャ 表面をなでる

・重さ    手のひらで受ける

・全体の形  両手で包み込む

・温度    手を置いて静かにする

・細かな形(エッジ) 輪郭をなぞる

この探索動作から身体的特徴を探る。

意識的トレーニングも必要かな。

自然にできてしまうこともあるかもしれないがやはり感覚トレーニングは必須かな。

基準がないから難しいが何を読み取るのか。

そこでの感覚言語のヒヤリングを図り、共通するものを作る。

これからのスタッフ教育には役立ちそうです!

あとは経験値からの擦り合わせで異常反応を読み取る。

この経験値をいかに伝えるかだね。

 

なかなか面白い。10月のセミナー気づきをシェアしますね。

 

先週末はバスケ三昧。

3部練ともいうのかな~

少しずつ脳幹が活性化してきたみたいです。

 

朝から出かけ帰宅時間は夜の9時半過ぎ。

しんどいと思いきや案外身体は平気。

知らない角度からバスケを知ることは勉強になりますね。

気づき多い時間でありました~