関節を調整するときは指先のタッチが重要なことは皆さんもご存じでしょう。
もっとクローズアップすると指先を骨の凹凸や関節部位の凹凸に引っ掛けるイメージ。
関節特性によって指先を引っ掛けて操作する方向は変化してきますよ。
私の場合は引っ掛けて引く、押す、回転させる、この3つになるかなと。
ちょうどボルダリングをやった方はイメージあると思うけどあれも指先を引っ掛けて操作する。
けどボルダリングみたいに力は必要なし。指先を関節に引っ掛けるには指先に力はいらないし、握力も使わない。むしろ力をつかうとかなり疲弊します。指先に力をいれて治療していたら一人のクライアントさんで疲れ切るでしょう。
関節を操作するには指先を柔らかく手首を柔らかく、肩から力を抜き軽く脇を締める感じで自分自身の身体を操作してあげると指先の感度も研ぎ澄まされます。あとは力をいれると関節はロックします。簡単に説明すると防御。専門的に表現すると関節固有受容器が関係しますね。
柔らかさとしなやかさ。
時には強さも必要としますが使い分けでしょう。
指先を柔らかく意識して関節に触れてみましょう。
関節アプローチは静と動。
動も必要に応じて使い分け。所謂ボキボキ系ね。
静が出来るのであれば動も使いこなせるでしょう。
明日はオンラインセミナーに向けての現場調査とシュミレーションです!